ひとりごと 鉄道会社の給料・休日数ってどれくらい?新卒で比較してみる!!JR・関東私鉄編【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 最近、どこの鉄道会社で働くのがオススメですか?といった質問を頂きます。簡単にここの鉄道会社と答えるのは難しいですが、1つのファクターとして初任給、休日数は大事な要素です。最後までご覧いただけると各社の待遇の差がよく分かり、... 2025.08.22 ひとりごと
ひとりごと 冷房代削減!?電車内が暑いわけ 【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 鉄道会社にくるクレームNo.1。それは間違いなく電車内が暑い、寒いといった苦情です。特にこの時期は車内が暑いと言われるわけですが、車内を冷やしきれない現実があります。最後までご覧頂ければ、電車のクーラーがなぜ効かないのか乗... 2025.08.09 ひとりごと
ひとりごと 運転士・車掌がこっそりスマホさわったらどうなるのか?【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 授業中や仕事中にこっそりとスマホを操作。皆さんも1度は経験したことのある出来事だと思いますが、電車に乗ってこれをやると首が飛びます。報道では分からない生の話を、なぜバレるのか?・スマホの代償・本当の被害者は周りの3点にポイ... 2025.06.13 ひとりごと
ひとりごと 日勤教育はこう変わりました!!【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに さて前回、昭和から平成初期に行われた日勤教育の実情について解説しましたが、日勤教育自体は現代も続くものであります。そんな会社はヤバいと思われるかも知れませんが、私自身も日勤教育は必要であると考えます。なぜそう思うのかと、現... 2025.05.02 ひとりごと
ひとりごと あなたは本当の日勤教育を知っていますか?【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 日勤教育。とある大事故からその闇が知れ渡った恐怖の勤務。でもそこで報道されたのはごく一部でしかありません。本当の日勤教育を解説します。それでは出発進行。 日勤教育の歴史 日勤教育がどこの鉄道会社から始まったのか... 2025.03.21 ひとりごと
ひとりごと 鉄道会社で働くとこんなにもよいことがあります!!【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 以前、こんな動画達を解説させて頂いたとき「鉄道会社のネガティブキャンペーンをするな」とお叱りの声を頂いたので、今回は鉄道会社、特に現場職で働いた時にこんなにも良いことがあるんだよと言った動画を作成しました。是非この動画を見... 2025.03.07 ひとりごと
ひとりごと ダイヤ改正って2回あるの知ってた?ダイヤ改正日の運転士の苦悩【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに お客さんや鉄オタも気になるダイヤ改正この日を迎えると鉄道会社ではどの部署もピリピリと殺気だっています。いつも以上に気を付けて運転しないといけない特別な日。そんな日の運転士の心情と裏話を解説します。それでは出発進行。 ... 2025.02.21 ひとりごと
ひとりごと 客から運転士への過度なプレッシャー このままでは大事故に?【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 電車の遅れ。一昔前は分からなかったことでも現代では全て丸見え。客からのプレッシャーで運転士は疲弊しています。このままではあの事故と同じことになってしまうかもしれません。それでは出発進行。 アプリは便利? ... 2025.01.24 ひとりごと
ひとりごと 改札係はどうやって不正乗車を見抜いていた? はじめに 今は機械によって不正乗車を検知する現代それでは人が見ていた時代はどうやって見つけていたのでしょうか?そこには駅員しか知らないマル秘テクニックが隠されていました。そんな裏話を解説します。それでは出発進行。 昔は... 2024.10.18 ひとりごと
ひとりごと 駅で働くとしたら 忙しそうなターミナル駅? それとも暇そうな田舎駅?【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 駅で働くとしたら、忙しそうなターミナル駅?それとも暇そうな田舎駅?実はどちらにも一長一短があります。鉄道会社の内情を暴露します。それでは出発進行。 ターミナル駅の場合 ターミナル駅の強みは駅員が多いとい... 2024.10.04 ひとりごと