鉄道ニュース なぜ電車のブレーキが効かない事態になったのか?【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】 はじめに 電車を止めるために空気を送る機器がなぜか操作されブレーキが効かない。そんなトラブルがありました。今回はニュース記事を引用しつつ、ブレーキシリンダーコックって?・なぜ運転士は気付かなかったのか?・犯人は誰だ?の3点に絞って解... 2025.04.18 鉄道ニュース
鉄道ニュース 中間車扱いしたらホームがなかった件【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】 はじめに 律儀に仕事をしていると慌ててミスをしてしまう。なんとも情けないできごとですが、慌ててたお前が悪いと言われる不条理。そんなトラブルがありました。今回はニュース記事を引用しつつ中間車扱いとは?、車内改札の苦難、再発防止のために... 2025.04.04 鉄道ニュース
ひとりごと あなたは本当の日勤教育を知っていますか?【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 日勤教育。とある大事故からその闇が知れ渡った恐怖の勤務。でもそこで報道されたのはごく一部でしかありません。本当の日勤教育を解説します。それでは出発進行。 日勤教育の歴史 日勤教育がどこの鉄道会社から始まったのか... 2025.03.21 ひとりごと
ひとりごと 鉄道会社で働くとこんなにもよいことがあります!!【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 以前、こんな動画達を解説させて頂いたとき「鉄道会社のネガティブキャンペーンをするな」とお叱りの声を頂いたので、今回は鉄道会社、特に現場職で働いた時にこんなにも良いことがあるんだよと言った動画を作成しました。是非この動画を見... 2025.03.07 ひとりごと
ひとりごと ダイヤ改正って2回あるの知ってた?ダイヤ改正日の運転士の苦悩【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに お客さんや鉄オタも気になるダイヤ改正この日を迎えると鉄道会社ではどの部署もピリピリと殺気だっています。いつも以上に気を付けて運転しないといけない特別な日。そんな日の運転士の心情と裏話を解説します。それでは出発進行。 ... 2025.02.21 ひとりごと
質問返し 鉄道会社で車掌・運転士になると皆住むところがある?【ゆっくり運転士の質問返し】 はじめに 皆さんが住宅を選ぶ基準はなんでしょうか?駅近?職場が近い?それとも家賃?鉄道会社で乗務員になると皆とある場所に住みがちになります。そこには鉄道会社での働き方が大きく関わってきます。どんなところに乗務員が住んでいるのか解説し... 2025.02.07 質問返し
ひとりごと 客から運転士への過度なプレッシャー このままでは大事故に?【ゆっくり運転士のひとりごと】 はじめに 電車の遅れ。一昔前は分からなかったことでも現代では全て丸見え。客からのプレッシャーで運転士は疲弊しています。このままではあの事故と同じことになってしまうかもしれません。それでは出発進行。 アプリは便利? ... 2025.01.24 ひとりごと
旅行記 早く閉めろ!!西武超混雑駅でのドア扱い【ゆっくり運転士の旅行記】 車掌がドアを閉めるためのキーワードは合図があれば直ちに閉める。ラッシュ時ならではの協力で、安全に電車を発車させます。西武の混雑駅の朝風景を見てみましょう。それでは出発進行。 さて前回、西武のレアな転てつ器と変な出発信号機を見... 2025.01.10 旅行記
鉄道ニュース 絶対に無くならないトラブル 人を引きずる→刑事罰・民事罰に? 小田急新松田駅【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】 はじめに 車掌が1番怖い事故死亡事故に繋がる恐れもあり、そうなれば車掌の手が後ろに回ると言っても過言ではありません。ただ車掌1人で防ぎきることも困難であり、お客さんの協力も必要です。お客さんとして電車に乗るときに気をつけて欲しいこと... 2024.12.27 鉄道ニュース
鉄道ニュース 相鉄の本当の働き方がバレた結果【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】 はじめに 企業イメージアップの為に取材を受けた鉄道会社。その取材内容がYouTubeにアップロードされると都合の良いことしか配信しておらず、都合の悪い話をコメント欄にかかれた結果、大炎上。なぜこんなことが起こったのか解説します。それ... 2024.12.13 鉄道ニュース