運転士のひとりごと

スポンサーリンク
鉄道ニュース

雪で立ち往生した電車 融雪装置はいつ使うべきか?【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】

はじめに 不思議でしかありませんでした。会社によって基準が違うとは言え、判断が甘いと言われてもしょうがないと思います。そんなニュースが飛び込んできました。それでは出発進行。 ニュースを引用 東海道線の立ち往生は24日夜...
事故・インシデント

単行の悲劇!! ブレーキが効かず勝手に動き出す列車 京都丹後鉄道 【ゆっくり運転士の鉄道重大インシデント】

はじめに 2020年10月4日、京都丹後鉄道の宮津線西舞鶴駅発豊岡駅行き下り普通列車の運転士は、丹後由良駅~栗田駅間を惰行運転中「ボスン」という鈍い音が聞こえ、ブレーキを使用したが効きが通常より悪かったため非常ブレーキを使用して列車...
鉄道ニュース

なぜ鍵をしなかったのか? 乗務員の裏事情【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】

はじめに 鍵を閉めろ、鍵を閉めろ。働いていると助役からめちゃくちゃ言われる言葉です。なぜここまで口酸っぱく言われるのか?解説します。それでは出発進行。 なにがあったのか? こんなニュースが飛び込んで来ました。 ...
質問返し

鉄道会社の入社試験ではどんな問題が出るの?【ゆっくり運転士の質問返し】

初めに 最近、鉄道会社に就職するためにどんな勉強をすればいいですか?といった質問を頂きます。就職試験でどんな問題が出されてどんな対策をしておけば良かったのか?解説します。それでは出発進行。 3科目 今回は就職試験...
鉄道ニュース

電車の運転士が酒を吞んで運転したらどうなるのか?【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】

はじめに 飲酒運転これだけ世間でダメだと騒がれているのに呑んで車を運転する奴はなかなかなくなりません。というのは車だけだと思っていましたが、未だに鉄道会社でもいました。飲酒運転をしたら鉄道会社でどうなるのか解説します。それでは出発進...
鉄道ニュース

踏切を無謀横断した人のせいで…【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】

はじめに 踏切が鳴り始めたにも関わらず進入する人いますよね。というか遮断桿が閉まり始めてるのに渡ろうとする人もいます。まぁあなたはいいかも知れませんが、電車の中でどんなことが起こってどれだけ迷惑がかかっているのか知らないでしょ。乗務...
鉄道ニュース

電車を止めたまでは良かったのに…車掌のやらかし【ゆっくり運転士の鉄道ニュース】

初めに 緊急時に電車を止める。車掌の大事なお仕事です。ところがせっかく電車を止めたのに怒られてしまうトラブルが発生。一体どうすれば良かったのか?解説します。それでは出発進行。 ことの始まり 2022年12月10日、阪和...
旅行記

頭打つ? あまりにも低すぎるガードから電車を見ると?【ゆっくり運転士の旅行記】

さぁここは大阪市淀川区。私はJRの塚本駅、加島駅、阪急の十三駅、神崎川駅、4つの駅の中心部付近にいます。今回はちょっと変わったガード下のご紹介です。 ここ知ってます? ガード下って言ってたのに踏切を渡ってるやんと思われるかも知...
ひとりごと

危ない!! 人身事故を未然に防いだ話【ゆっくり運転士のひとりごと】

初めに さて前回、駅にある非常ボタンをいつ押すべきかについて解説しました。 駅で緊急事態!! あなたが出来る唯一の対応は?【ゆっくり運転士のひとりごと】 | 運転士のひとりごと (unntennsino-hitorigoto....
ひとりごと

駅で緊急事態!! あなたが出来る唯一の対応は?【ゆっくり運転士のひとりごと】

はじめに 駅で鳴り響く轟音。あなたが駅にいて目の前で緊急事態が起きた時、何が出来るのか?解説します。それでは出発進行。 これ知ってます? 最近はほとんどの駅についているこれ。 様々な形状があります その名を非...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました